柴犬もものしっぽ☆
ツンデレ柴っ子ももちゃんを愛するがゆえ・・空回りしてばかりのママのブログです♪2013年4月キジ白猫たびちゃんが、2014年8月黒白猫ゆめちゃんが、2016年5月ハチワレ猫あむちゃんが家族に加わり、てんやわんやな毎日です☆
おさかな記念日。
- Posted at 2011.06.04
- lももごはん・おやつ
こんばんは!
きゃーん♪やっとこさ~の花金ナイツですねー!
今週はお仕事が忙しくてね・・・ほとほと疲れちゃった。。

こんな時こそももちゃんと花金ナイツを楽しむぞ♪
と大急ぎで帰宅したら・・・
窓の外にキレイな夕焼けが広がっていました。
ここんとこお天気が悪かったから夕焼けなんて久しぶりに見たかもー。
こうゆう写真を撮る時は広角レンズが欲しくなってしまいます。。

つい先日、
ご近所のワン友さんと犬の”認知症”について話してたんですけどね。
なりやすい犬種はやはり日本犬とのこと。
前の会社で一緒だった友達のおうちの柴犬(当時20歳)も晩年は
家族総出で痴呆介護に尽くしたそうです。
初めてその内情を聞いた時はあまりの壮絶さにびっくりし
睡眠不足でも全く疲れを見せず、優しい瞳で愛犬の話をするその友人を
それまで以上に尊敬の眼差しで見つめるようになりました。
犬を飼うって大変なんだな・・・こんな私に出来るの?
と正直、その時は犬を飼う事をためらってしまいました。
でもその話を聞いてから数年後、私はももちゃんを迎え入れました。
子犬の頃より今の方がずっと愛おしい
きっと今より老犬になったももちゃんの方がもっともっと愛おしく想える。
この子は生涯、私達のもとで幸せに暮らすのだ。
でね、とりあえず認知症予防には不飽和脂肪酸(EPA・DHA)だ!

ってなわけで、さっそくカツオを購入~(←単純ですね)
しかも半額、これで280円!安いー!
ワン友さんに教えて貰ったレシピ『カツオのオリーブオイル焼き』を作りましたよ。
一口大の切り身にしてフライパンで焼いて行きます。
ジューっと焼ける音とニホイがなんとも美味しそう~♪
あ、その前にももちゃんたら・・・お魚食べるかな(汗)
お魚系のおやつ(ニボシ・ひめたら等)には見向きもしない子なんで。。

出来上がりー!
フードは少なめにして、いつもの野菜煮込みにカツオをトッピングしてあげます。
さぁ、豪華なゴハンですよ♪
お魚って焼くとお肉みたいになるから、うまく騙されてくれると良いんだけど。。

ドキドキドキ・・・
初めての食べ物にはかなり慎重な柴犬体質。
口に入れてはポロっと出したりして『なにコレ?』と様子を伺っていました。
でも食べ始めると『なんか美味しいかもー』とがっつき始めました!
ふぅ~・・最後まで完食してくれて良かったです♪
まだちょっと”ニボシ”のハードルは高そうなので・・・
カツオのトッピングから続けて行こうと思いまーす!

ももちゃんの食後のひととき。
ゲフッと女の子らしからぬ音をお口から出したりしながら過ごしております(汗)
それにしても悩みます・・・認知症予防。
今まで肉食だったももちゃんが魚食に切り替えられるのでしょうか。。
人間みたいに、年を取るにつれ『肉より魚の方が・・』みたいになれば良いけど。。
そうだ、みなさま!
お魚を使ったレシピ&オススメのフードがありましたら是非教えて下さいね!

そんな冷たい瞳で見ないで・・・ももちゃん。。
勢い余ってベランダに出たは良いけど暗くて上手く撮れませんでした(涙)
明日もお天気が良さそうですね!
楽しい週末をお過ごし下さいませ~♪
きゃーん♪やっとこさ~の花金ナイツですねー!
今週はお仕事が忙しくてね・・・ほとほと疲れちゃった。。

こんな時こそももちゃんと花金ナイツを楽しむぞ♪
と大急ぎで帰宅したら・・・
窓の外にキレイな夕焼けが広がっていました。
ここんとこお天気が悪かったから夕焼けなんて久しぶりに見たかもー。
こうゆう写真を撮る時は広角レンズが欲しくなってしまいます。。

つい先日、
ご近所のワン友さんと犬の”認知症”について話してたんですけどね。
なりやすい犬種はやはり日本犬とのこと。
前の会社で一緒だった友達のおうちの柴犬(当時20歳)も晩年は
家族総出で痴呆介護に尽くしたそうです。
初めてその内情を聞いた時はあまりの壮絶さにびっくりし
睡眠不足でも全く疲れを見せず、優しい瞳で愛犬の話をするその友人を
それまで以上に尊敬の眼差しで見つめるようになりました。
犬を飼うって大変なんだな・・・こんな私に出来るの?
と正直、その時は犬を飼う事をためらってしまいました。
でもその話を聞いてから数年後、私はももちゃんを迎え入れました。
子犬の頃より今の方がずっと愛おしい
きっと今より老犬になったももちゃんの方がもっともっと愛おしく想える。
この子は生涯、私達のもとで幸せに暮らすのだ。
でね、とりあえず認知症予防には不飽和脂肪酸(EPA・DHA)だ!

ってなわけで、さっそくカツオを購入~(←単純ですね)
しかも半額、これで280円!安いー!
ワン友さんに教えて貰ったレシピ『カツオのオリーブオイル焼き』を作りましたよ。
一口大の切り身にしてフライパンで焼いて行きます。
ジューっと焼ける音とニホイがなんとも美味しそう~♪
あ、その前にももちゃんたら・・・お魚食べるかな(汗)
お魚系のおやつ(ニボシ・ひめたら等)には見向きもしない子なんで。。

出来上がりー!
フードは少なめにして、いつもの野菜煮込みにカツオをトッピングしてあげます。
さぁ、豪華なゴハンですよ♪
お魚って焼くとお肉みたいになるから、うまく騙されてくれると良いんだけど。。

ドキドキドキ・・・
初めての食べ物にはかなり慎重な柴犬体質。
口に入れてはポロっと出したりして『なにコレ?』と様子を伺っていました。
でも食べ始めると『なんか美味しいかもー』とがっつき始めました!
ふぅ~・・最後まで完食してくれて良かったです♪
まだちょっと”ニボシ”のハードルは高そうなので・・・
カツオのトッピングから続けて行こうと思いまーす!

ももちゃんの食後のひととき。
ゲフッと女の子らしからぬ音をお口から出したりしながら過ごしております(汗)
それにしても悩みます・・・認知症予防。
今まで肉食だったももちゃんが魚食に切り替えられるのでしょうか。。
人間みたいに、年を取るにつれ『肉より魚の方が・・』みたいになれば良いけど。。
そうだ、みなさま!
お魚を使ったレシピ&オススメのフードがありましたら是非教えて下さいね!

そんな冷たい瞳で見ないで・・・ももちゃん。。
勢い余ってベランダに出たは良いけど暗くて上手く撮れませんでした(涙)
明日もお天気が良さそうですね!
楽しい週末をお過ごし下さいませ~♪
スポンサーサイト